2020/10/02 17:42
ハンコ不要論などハンコに対する風当たりが一層強くなっている昨今ですが、印鑑が突然世の中から消えてしまうようなことはなさそうです。
せっかく押す必要があるのであれば、楽しく押したいものですよね。

宮城県白石市は全日本こけしコンクールが開催される「こけし」の里です。この製品「めんこ印」は白石市在住の佐々木功工人が製作した、めんこい(かわいい)こけし型印鑑です。
例えば、普段は玄関のところにインテリアとして飾ってあるけど、宅配業者さんが荷物を届けに来たときにすぐにハンコを押せるとか、日常の中にさりげなくハンコを溶け込ませることができそうです。
地元、宮城県白石市では、婚姻届けを出すと「めんこ印」が記念品としてもらえたこともありましたし、大切な方へのプレゼントにお使いになる方もいらっしゃいます。
3文字まで彫ることができます。字体は「古印体」になります。文字は注文時に備考欄へご記載ください。
サイズはこけし本体が(直径13.5mm、長さ約65mm)台座が(直径54mm、高さ25mm)です。

納期は商品完成・お届けまで10日程度かかります。

めんこ印は他のこけし同様、ひとつひとつがこけし工人さんによる手づくりです。だから、ひとつとして同じものがなく、それが大きな魅力となっているのです。
めんこ印を製作しているのは、宮城県白石市在住の佐々木功工人です。